我が家の出来事です

2013年11月2日(土)晴れ
 午前中仕事です。
 午後は、農作業。脱穀は、少し残ったところを親だけでなんとか終了し、籾摺りも第一弾は親だけでできました。今年は天気に恵まれず、火力乾燥をお願いしていますので、その都合で籾摺りは2回に分けます。その残りの籾摺りと米の保管作業です。量があまりありませんので、2時間位で無事終了です。
 田んぼの片付けも終わりましたので、今年の田んぼは、終了です。


すっかり片付いた田んぼ

2013年11月3日(日)文化の日 晴れ
 薄日が射す程度の晴れの天気です。今日は、この3連休、唯一の1日休み。そのため、絹遺産群歴史の旅をしてきました。
 最初は、高山社跡。ここは、近代養蚕の基本的な飼育方法「清温育」という養蚕技術を確立した蚕業学校。立派な越屋根が特徴でした。
 ひとつ注意したいことは、住所が藤岡市高山236−1外となっているパンフレットがありますが、236−1は裏山で、カーナビで行くのならば、高山社跡で配布しているパンフレットに記載されている藤岡市高山237でセットしてください。236−1だと、山に行く可能性があります。

   
20台位おける無料駐車場             高山社跡

 2箇所目に行ったのが、田島弥平旧宅。ここは、高山社の時代の前の自然の通風を重要と考えた、「清涼育」という養蚕技術を大成した農家。ここが換気設備を備えた越屋根の養蚕農家建築の標準となった原点。高山社はこの「清涼育」と蚕室を暖めて飼育する「温暖育」の双方の長所を取り入れて「清温育」を完成させたもの。こちらの田島弥平旧宅の方が時代が少し前。敷地内への立ち入りが禁止されているため、付近の歩いて、多くある、養蚕農家群を道から外観見学します。
 ここの注意点は、2つ。一つは今も個人住宅なので、敷地内への立ち入りは禁止。もう一つは、直接ここに車で行くことが出来ないため、車で行く場合には、境島小学校の隣の島村蚕のふるさと公園に向かって行ってください。十数台止められる無料駐車場があります。トイレもあります。

   
文化財の前にある説明版              利根川河川敷から撮った田島弥平旧宅

 3箇所目に行ったのが、埼玉県深谷市の渋沢栄一記念館。ここは、近代日本経済の父と呼ばれた渋沢栄一の資料がいろいろ展示してありました。
 4箇所目は、旧渋沢邸「中の家」。渋沢栄一の生地です。生家でなく、生地と呼ばれているのは、渋沢栄一が生まれた家でなく、この家は、栄一の妹夫妻が建築した建物のため。この建物は、明治28年建築で、既に主流となっていた養蚕建築と同じ越屋根の大きい建物。

   
敷地内に銅像が                  立派な門です

 4箇所とも共通しているのが、見学料が無料。日曜日ということもあったのでしょうか、ボランティアガイドが全ていました。丁寧に説明してくれます。4箇所回りましたので、ちょっと疲れました。ほんとに社会科見学といった感じでした。

2013年11月4日(月)振替休日 曇り
 時より、陽が射したり、雨が降ったりする変わりやすい日になりました。午後3時頃から仕事のため、それまでにアプトの道を散歩してきました。今日は、全国近代化遺産一斉公開に合わせて、安中市教育委員会が旧丸山変電所の内部公開をしているというので、時間があまりありませんでしたが、アプトを散歩。変電所の内部は、がらんとしていて、稼働していた時の機械もほとんどありません。でも、パネル展示があり、歴史に思いを馳せることが出来ました。また、近くには、碓氷峠の関所跡もあり、ついでに見てきました。今あるのは、東門だけです。
 アプトの道は、紅葉がもう少しといった感じ。それでも、トロッコ列車には、たくさんの人が乗車していました。
 峠の湯は、火災にあったままで、復旧工事は行われていませんでした。

   
トロッコ列車                     旧丸山変電所

   
火災にあった峠の湯                  碓氷峠の関所跡

2013年11月9日(土)薄曇り
 時より陽が射す天気で、急に寒くなってきました。今日は、特に予定がなかったので、妙義山に紅葉を見に行って来ました。中之嶽神社から登り始め、第4石門まで登り、第2石門から第1石門を経由して、中之嶽神社の駐車場に戻るコースです。昼食は、第4石門の前の石門広場。紅葉の中で食べるおにぎりは、最高です。コースは、第2石門の鎖場は、思っていたより、ハード。特に混んでいるので、鎖場でのすれ違いは大変でした。紅葉は、見頃。そのため、中之嶽神社の駐車場は、ほぼ満車。今月下旬まで、紅葉を楽しめそうです。
 家に帰って来てから、灯油の補給。ポリタンク6つ分、補給しました。

  
紅葉に映える妙義山               奇岩と紅葉                  第2石門の鎖場 ここを登ります

2013年11月10日(日)曇り一時小雨
 午前中、10時過ぎまでちょっと仕事。おかって市場で開催した動楽市の駐車場の確認です。ちょっとしたハプニングはありました。
 この後、親戚の用事をすませ、午後は、休養。テレビを見ていたら、昼寝をしてしまいました。ゆっくりです。

2013年11月16日(土)晴れ
 よく晴れた、暖かい良い日になりました。
 今週も先週に引き続き、妙義山にトレッキング、山歩きです。今回は、妙義山中間道です。ここは、関東ふれあいの道にもなっていて、初心者向けです。妻と2人で歩いたので、歩いている時間は、4時間位で、歩数は15,000歩を超えました。紅葉は、今が一番です。今日も中之嶽神社の駐車場は、満車で、駐車するまでに時間が掛かりました。麓は、まだまだ紅葉は楽しめそうです。

 
満車の中之嶽神社の駐車場           奇岩と紅葉

2013年11月17日(日)晴れ
 昨日に引き続き、良く晴れた、暖かい日になりました。でも今日は、朝7時から1日イベントの仕事。午後4時には、無事終了しました。そんなに歩いたとは思わなかったのですが、13,000歩を超え、疲れました。

2013年11月23日(土)勤労感謝の日 晴れ
 下の子の所に行くことになり、妻と新潟へ。子どもと合流した後、阿賀野市の瓢湖へ。初めてです。子どもが小さいときは、良く海水浴に新潟に来ていましたが、この時期には、新潟に来たことがありません。そのため、前から気になっていた瓢湖です。評判のとおり、ものすごい数の白鳥です。ただ、見学する方に多くいるのは、カモ。白鳥は対岸を中心にいます。もちろん、白鳥保護のため、そちらには行けません。下の右の白鳥が多く映っている写真は、望遠で撮りました。

 
カモの中に白鳥が               対岸は白鳥だらけ

2013年11月24日(日)晴れ
 今日は、寺泊水族館へ。子どもが小さいとき、一度来ているはずですが、よく覚えていません。水族館は、イルカショーもなく、シンプルな水族館ですが、大きなウミガメが出迎えてくれ、頑張っている感のある水族館です。サンタクロースの衣装を着た、マリンガールが魚の餌付けショーもしていました。
 水族館を出た後は、お決まりの寺泊の魚市場通りへ。相変わらず、海産物を買う人で混んでいます。特に何をすることもありませんでしたが、しばらくぶらぶらしていました。
 今回は、新潟で動きましたので、2日間で600qを超える運転となりました。それでも、帰ってくる前に、子どもアパートで少し横になったので、家まで帰ってくるときは、特に休みもせずに、来られました。「休み」は偉大!

  
大きなウミガメ                 サンタのマリンガール              寺泊の魚のアメ横

2013年11月30日(土)晴れ
 朝5時集合の仕事。丹生湖のヘラブナの放流です。とにかく朝が早いので、体の調子がちょっと変。1日、おかしいです。放流が終わった後、デスクワークをしてきましたので、家に帰って来たのが、正午過ぎ。
 夕方、4時に親戚のお見舞い。夜は、妻の実家に少し早いですが、お歳暮。1日が長かったです。疲れました。


トップに戻る