我が家の出来事です

2016年2月6日(土)晴れ
 今日は、車の車検。大金掛かります。車を買ったディーラーに頼み、次の車検までの定期点検3回分を含むコースで、約13万円。ちょっと高いですが、オイル交換も含んでいますので、仕方ないかも。朝、持って行って、夕方にはできました。
 今日は、ボイラーの灯油入れなどの野暮用と散歩。今日の散歩は、榛名神社。神社周辺は、このところの雪がたくさん残っていて、また、寒さで、滝も凍って、「巨大なつらら」のようになっています。雪かきをした参拝する参道だけ、除雪されています。それでも、この寒い中、たくさんの人が参拝していました。

  
参道は除雪されています            周りは一面雪                 滝も凍っています

2016年2月7日(日)晴れ
 今日は、例年恒例の組の契約。10時30分から1時間ちょっとで終わりました。ここ、2〜3年、大分簡略となって、昔の稚蚕飼育所で、簡単なつまみなどで、会議して、30分位世間話をするだけとなりました。前は、お店で、3時間位掛かっていたと思うのですが。時代でしょうか。で、予定外に組の体育委員になってしまいました。任期2年です。組の高齢化で、一回りしてしまったので、仕方ありませんが、2回目の体育委員です。
 午後になって、寒いですが、今日も散歩に出ました。場所は、アプトの道。雪を心配しましたが、山影に雪が残っている程度です。1時間30分位の散歩となりました。
 ところで、閉館していた、峠の湯ですが、予定通り、12月からリニューアルオープンしていました。レストランは、コーヒーの大和屋がやっているようなので、コーヒーブレイクには、いいかも。食事もやっているようでした。

 
丸山変電所 アプトの道は雪が残っていました 再開した峠の湯 たくさんの車がありました

2016年2月11日(木)建国記念日 晴れ
 今日は、特に予定がありません。で、このところ多い、パターンです。朝、ゆっくりして、午後、散歩です。
 散歩は、早咲きの福寿草が見頃を迎えたというので、高崎市の染料植物園に。染色工芸館に入館するには、入館料が掛かりますが、植物園を見るだけでは、無料です。情報通り、福寿草は、見頃で、それなりの人が写真を撮りに来ていました。
 この後、ひびき橋から白衣観音まで足を延ばしました。こちらは、紅梅が咲き始め、観音様と紅梅が青空に映えていました。
 また、観音山公園整備が進んでいて、遊歩道がきれいになっていました。この様子だと、予定通り、もう少しで整備が完了し、公園として、オープン出来そうです。

  
綺麗に咲いた福寿草              紅梅と観音様                 この遊歩道の階段工事は終了?

2016年2月13日(土)晴れ
 上の子が来ています。何でも、レポートが出来ていないので、こっちで作るのだとか。一生懸命、レポートをしていました。就職しても、勉強ということで、大変そうでした。
 私は、妻が富岡製糸場の保存修理中の西置繭所を見ていないというので、富岡製糸場へ。右下の写真で、繰糸所の屋根が越屋根ということがよくわかります。また、窓が多く、天然の採光で、工場を稼働させていたのが分かります。電気がありませんから。これぞ、明治期の繰糸所といったところでしょうか。富岡製糸場の見学は、1時間以上かかりました。それなりの散歩となりました。

 
保存修理工事中の西置繭所          富岡製糸場の中心 繰糸所

2016年2月14日(日)雨のち晴れ
 夜、雨が降っていましたが、朝方にはやみ、晴れました。
 妻は、恒例の春祈祷に出かけました。例年、2月の第2日曜日です。特に役は回って来ないで、無事に終わったようです。
 今日は、かぶら文化ホールで、団しん也の芸能生活50周年記念コンサート。富岡色満載のローカル色の強いトークで、それなりに面白く、楽しめました。ただ、観客の平均年齢は、60歳以上だったでしょうか。高齢者が多かったです。
 終わった後、近くの市立美術博物館に寄って、郷土の作家展2016T期と富岡市内出土展を見てきました。どちらも最終日でした。郷土の作家展2016U期は、2月20日(土)からです。
 この週末は、富岡市内の文化財めぐりとなりました。

2016年2月20日(土)曇りのち雨
 午後から雨が降るという天気予報でしたので、朝から行動しました。今日、秋間梅林がオープンするというので、秋間梅林へ。でも、正式な開園はまだだったのでしょうか?いくつかのお店はオープンしていましたが、多くのお店が、これからといったところ。
 梅の開花の方も、早咲きの紅梅は、8分咲きといったところですが、多くを占める白梅は、咲き始めといったところ。お客さんもまばらでした。さらに、天気予報どおり、お昼頃から、雨。足元が悪いので、早々に引き上げてきました。
 梅の見頃予報は、3月上旬という予報ですが、そのとおり、3月上旬が見頃だと思います。

 
白梅の咲いているところを狙って         紅梅は結構咲いていました

2016年2月21日(日)晴れ
 夜中は、大雨でしたが、朝になると止んで、少し風はありましたが、晴れました。
 2月後半になりましたので、お雛様を出しました。今年も親王飾りとガラスケースのお雛様から代表を3つ。これだけ飾るのも、それなりに時間が掛かります。子どもたちが大きくなったので、飾るのを終わりにしようとも考えましたが、時間もあるので、また、せっかくあるのだからということで、このようになりました。これからも、できるうちは、飾ろうと思います。
 この後、寒紅梅と蝋梅が見頃になったという、安中市の群馬フラワーハイランドへ。入場料、大人500円、子ども300円です。確かに満開で、蝋梅と寒紅梅の競演が見事。花のトンネルになっています。敷地は、山の斜面で5ヘクタールですから、ちょっと登りはきついですが、散歩にも、ちょうどいい。管理棟の2階から入場する形です。5月まで、次から次へと花が楽しめるそうです。
 さらに、福寿草で有名な木馬瀬へ。ここは、小栗上野介が幕府再興のための軍用金を埋めたという伝説があります。軍用金が日の目を見ることなく、地中に埋もれていることを悲しみ、黄金色の花を咲かせたのだとか。
 もともとの自生地には、福寿草はあまり自生していませんでしたが、近くの福寿草公園は、満開でした。

  
親王飾りと代表のお雛様            寒紅梅と蝋梅のトンネル             福寿草が満開

2016年2月27日(土)晴れ
 今週は、叔母さんの旦那さんが亡くなったので、火曜日にお葬式に行ってきました。82歳ということですが、年齢に関係なく、お葬式は嫌なものです。
 今日は、下仁田町の虻田福寿草の里に行って来ました。少し早く、3〜4分咲という情報でしたが、行ってみると、もう8分咲といった感じ。今週から来週が一番の見頃です。ここは、毎年のように来ていますが、こんなに福寿草も紅梅も綺麗に咲いているのは、初めて。時期が良いのでしょうか。今がお勧めです。ただ、傾斜地ですので、歩きやすい靴での訪問をお勧めします。
 帰って来てから、灯油入れなどの野暮用。まだまだ、寒いので、灯油を切らすわけにはいきません。

  
福寿草が出迎えてくれます           福寿草と紅梅のコントラストが見事        福寿草が一面に

2016年2月28日(日)晴れ
 午前中は、東京マラソンをテレビで観戦。やはり、外国勢は、強い。でも、若手の日本人も活躍しました。今後に期待できるかも。というより、若手に期待したい。
 午後、まだ、梅の花は早いということなので、伊香保温泉に散歩へ。石段街は、散策する人で混んでいました。私は、石段街から、保科美術館がある下の方まで、散歩しました。大通りの上の方は、人がたくさんいますが、道下は、ほとんど歩いている人はいません。大分、町の様子が分かってきたような気がします。
 帰りに坂東16番札所の水澤観世音にお参りしてきました。ここもたくさんの人がお参りしていました。

  
伊香保名物 石段               伊香保神社                  水澤観世音


トップに戻る