我が家の出来事です

2017年2月4日(土) 晴れ
 風のない穏やかな暖かい日になりました。まあ、朝がゆっくりだったので、そう感じただけかもしれませんが。昼間は、陽が暖かく感じました。今日午前中は、アレルギーの通院。医者は混んでいて、1時間は待ったでしょうか。
 午後は、三波石峡と下久保ダムに散歩。三波石峡は、下久保ダム直下から約1.5km続く渓谷。巨岩・奇岩が並び、国の名勝及び天然記念物に指定されています。三波石は、青みがかった石で、古くから庭石として珍重されています。奇形の48石には、名前も付けられていました。ただ、遊歩道が整備はしてあるのですが、メンテナンスがいまいち。ちょっと、怖いところや埼玉県側は、通行禁止にもなっていました。残念。
 下久保ダムは、案内板も更新されていました。ただ、散歩するには、広すぎ。今回は、群馬県側のダムサイトの駐車場に車を停め、埼玉県側の資料館まで散歩しました。ダム湖の神流湖が綺麗でした。

  
巨岩・奇石が並ぶ三波石峡            ダム湖が美しい下久保ダム

2017年2月5日(日)曇りのち小雨
 陽の差さない寒い日になりました。
 今日は、組の契約の日。組のいろいろな役を決めます。今年は、役の改選の少ない年で、順番で回る役の確認だけ。後決めたのは、組費。区費を含めて、現在年間1万円を1万2千円に値上げです。前は、稚蚕飼育所を業者に貸していたので、そちらからの賃料でだいたい区費を賄えていたのですが、飼育所が返還となり、大変になってきました。それでも、多少の繰り越しがあったので、1万円で済んでいたのですが、繰り越しが無くなったので、値上げです。仕方ありません。
 午後は、榛名神社に散歩。着いたときには、雪が降ってきました。風情があって綺麗ですが、寒い。この寒い中、参拝客がほぼいないのかなと思っていたら、思いのほか、多くの参拝客でにぎわっていました。ただ寒い。その証拠に、国の登録有形文化財になっている、榛名川上流砂防堰堤は、ほぼ流れ落ちる水が凍っていて、瓶子瀧(みすずのたき)は、完全氷結。参道は雪が積もっています。
 帰りに富岡市内出土品展によって、縄文土器などを見てきまいした。

  
雪の榛名神社                  雪が積もっている榛名神社参道

  
完全氷結のみすずの瀧              凍り付いた榛名川上流砂防堰堤

2017年2月11日(土)建国記念日 晴れ
 妻は土曜日で祝日ですが、1日、仕事。私は、朝ゆっくりで、午後は、富岡市景観まちづくり講演会「原風景を活かした地域づくり」に行って来て、その後は、またゆっくりです。

2017年2月12日(日)晴れ
 今日も日本海側は、大雪ですが、こちらはよく晴れました。妻は、恒例の春祈祷、組の女性陣の懇親会に出かけました。例年、2月の第2日曜日で、ここ何年か、母に代わって、妻が出席です。
 妻が帰って来てから、上の子が帰って来ていたので、いっしょに高崎市染料植物園に散歩に出かけました。福寿草が見頃を迎えたというので。昨年もこの時期に福寿草を見に来ています。植物園は見るだけは、無料で、福寿草は、見頃でした。
 この後、白衣観音様まで足を延ばしたところ、白衣観音様の雰囲気が違います。何と赤い糸祈願祭という幟が。よく見ると、白衣観音様の小指に赤い糸が結んであります。上の子に聞いたところ、しばらく前から白衣観音様は、縁結びのパワースポットで有名だとか。知りませんでした。昨年も観音様にお参りに来ましたが、やっていませんでした。2月14日からなので、昨年は始まっていなかったのでしょう。前は、観音様が女性なので、ヤキモチを妬くので、カップルで観音様のところに行くと2人は別れるといわれていました。時代が変わったのでしょうか。
 また、観音様の近くの紅梅は咲き始め、観音様と紅梅が青空に映えていました。

 
染料植物園の福寿草              紅梅と白衣観音様

  
よく見ると観音様の小指に赤い糸が       分かり易くお参りの仕方が           赤い糸祈願祭の幟が

2017年2月18日(土)曇り
 今日午前中は、家の関係で業者の人が来たくらいで、後は、ゆっくり。
 午後は、福寿草を見に出かけました。場所は、安中市松井田町上増田の木馬瀬地区の県道渋川・松井田線から少し入ったところ。元々の自生地には、余り福寿草は生えていませんが、新植地は、見事な群生。福寿草の里公園にも多くの福寿草が咲いていました。見学者もちらほら。案内の看板は新しく、見た覚えがありませんので、昨年立てたのでしょうか。分かり易くて、うれしい案内図です。というのは、昨年は、新植地を見つけることができず、今年初めて。これは、案内図のおかげです。
 福寿草は今が見頃。これだけの福寿草の群生地は、なかなかありませんので、お勧めです。また、2月の 最終日曜日には「福寿草祭り」が開催されるようです。
 帰りに、久しぶりに丹生湖を散歩してきました。湖面には、さざ波がたっていました。

  
木馬瀬の福寿草の案内図             福寿草の新植地

  
福寿草の群生                  さざ波がたっている丹生湖

2017年2月19日(日)晴れ
 今日は、法事。朝、9時30分に家を出て、帰って来たのは、午後3時です。特に何しているわけではありませんが、疲れます。
 この後、お雛様を出しました。今年は、親王飾りだけ。全部出すのは大変ですので。それでも、結婚してずっと出しているのは、もう少ないと思います。
 お雛様を飾った後は、散歩。今日は、大塩湖です。9月の台風災害で崩れていた、大塩湖周回道路の復旧工事は、終わっていて、きれいに直っていました。ただ、予算の関係か、左下の復旧で、特徴的なガードレールが一般的なガードレールに変わっていました。予算の関係でしょうか。暇な人は、このHPの9月22日の写真と比べてください。よく分かります。

  
親王飾り                     大塩湖 手前の白いのは雪

  
ガードレールが復旧したところと隣が違います   こちらも復旧完了

2017年2月25日(土)曇り
 下の子の引っ越しです。下の子は、大学を卒業し、この春から就職で、地元に就職が内定しましたので。引っ越しそのものは、業者に頼みましたが、木曜日に試験だったため、荷物の準備が出来ていないので、手伝いです。
 午後に下の子のアパートについて、半日かけて終わりました。

2017年2月26日(日)曇り
 引っ越し当日です。業者は午前中に来て、手早く積み込みました。それでも、2時間位は掛かったでしょうか。まだ、卒業式に来るため、最低限の布団などの荷物は置いていきます。3月にもう一度私も来て、アパートを引き払います。
 帰りは、新潟ふるさと村によって、新潟の4年間を振り返りました。もう少しで、新潟通いは終わります。

  
新潟ふるさと村                  こちらは、ふるさと村の内部の展示


トップに戻る