我が家の出来事です |
2024年1月1日(月)元旦 晴れ
昨年は大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。
新井家ホームページは、22年目の突入となりました。本年も新井家ホームページをよろしくお願いします。
今年は、コロナ明けということで、大分元に戻ってきました。でも、地域の新年会は、今年も中止。お寺も簡略です。それで今年の行動は、昨日の年越しのメンバーで顔合わせした後、私は、職場に顔を出した後、妻と下の子、叔父さんの4人で妙義神社に初詣。まあまあに混んでいました。
昼食は、妙義ふれあいプラザもみじの湯のレストラン、「御山亭」です。もみじの湯も駐車場は満車の人出です。帰ってきてから、年賀状の整理。年賀状も大分枚数が減って十数枚です。出していないところに出して、新年の1日目が終わりました。
ところで、妙義神社は、11月にテレビ東京の「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」の番組のロケが行われたそうです。放送日時は、1月13日と1月20日のいずれも土曜日の19時54分から20時54分だそうです。是非ご覧ください。
妙義神社に参拝 長い階段には、人がいっぱい テレビ東京の放送のお知らせ
2024年1月2日(火) 晴れ
今日は、仕事でちょっとしたアクシデントがあり、朝、9時過ぎから1時間30分位、仕事です。この後、母親の炊飯器が壊れたということで、高崎のヤマダ電機へ。ここで、母親は1人暮らしですので、3合炊きの炊飯器を。いろいろあり過ぎてよくわかりませんでしたので、価格が中間位の中から店員が勧められた炊飯器を買いました。
さらに、母親が高齢になり、火が危ないので、このお正月、コンロをガスからIHに変更するように母親に言ったところ、まだいらない、新しいものは使えないと言っていました。しかし、私だけだとだめでしたが、家族全員から勧められたので、渋々ながら変更することになりました。で、こちらの方も様子を聞いたところ、初売り価格ということで、本体価格10万弱、200Vへの工事費や付属品を入れて、15万円位で買えそうなので、とりあえず、受付をしました。初売り価格が1月5日までなので。受付だけをしておけば、買うのは遅くなっても大丈夫ということです。
2024年1月3日(水)曇り夕方から雨
今日は、午前9時から午後1時まで仕事。観光案内の当番です。午前中のためか、あまり、人が来ませんでした。
午後は、昨日買った炊飯器の説明を母親にしてから。次は、今日来た数枚の年賀状の整理と返事を1枚。夕方、年賀状を出しながら、買い物をしたくらいで、午後は、ゆっくりしました。
2024年1月6日(土)晴れ
今日は、私と母親の歯医者から。私の歯医者は続いています。まだしばらくかかりそうです。この後は、整形の通院です。お医者さんばっかりです。
この後は、母親も入れて、ゆっくり1時間位、お茶タイムです。
午後は、母親の家の掃除。父親が亡くなって、そのままになっていたものがたくさんあるので、午後いっぱい、4時間かけての掃除となりました。
2024年1月7日(日)晴れ
今日は、群馬県の一之宮の貫前神社に初詣です。母親が高いところにある神棚にお供えが大変になったので、神棚を低いところに作ったので、神棚に納める御札を貫前神社から授かってきました。
この後は、安中市松井田町の木馬瀬の福寿草自生地へ。まだ早いのでしょうか、まったく咲いていませんでした。
続いて、同じ松井田町のろうばいの郷へ。こちらは、3分咲きから5分咲きで、見頃になりつつあります。たくさんの人で賑わっていました。ただ、毎年行っていた、ろうばい祭りは、今年もコロナの影響でしょうか、中止とのことです。農作物は売っていましたが、竹ハウスは、再建されていませんので、食べるところは、ありません。ろうばいは、長く楽しめるので、しばらくきれいなろうばいを楽しめそうです。
多くの人でにぎわっている貫前神社 木馬瀬の福寿草自生地 まだ咲いていません
ろうばいの郷 ろうばいは5分咲きで見頃 青空とろうばいのコントラストが見事
2024年1月8日(月)成人の日 晴れ
母方の叔父さんが1月4日に亡くなり、今日葬儀でした。小さいときから交流があり、お世話になった叔父さんですから、寂しい限りです。1日の葬儀ですから疲れました。
夕方、コンロをガスからIHに変更するために、業者が下見に来ました。この下見で正式な見積もりを貰ってから、契約と進みます。予定どおり、15万円位になるでしょうか。
2024年1月13日(土)晴れ
今日も、私は歯医者から。でも、私の歯医者は終わりました。このあとは、妻の買い物に付き合い、お昼は、私の誕生日が昨日だったので、しゃぶ葉でランチ。午後は、テレビの番でゆっくりです。
2024年1月14日(日)晴れ
午前中は、買い物。
午後は、ほうれん草や小松菜を取って、洗ってから、大塩湖に散歩。久しぶりです。大塩湖の水位はとっても少ない。今は、冬でボート営業をやっていない時期ですが、水位が少なくて、これではできません。3月中旬からボート営業の予定ですが、できるでしょうか。
浮桟橋が完全に陸の上です 入ってくる水も少なめでしょうか ここまで水が引いているのは初めて
2024年1月20日(土)小雨
今日は、ドラム式洗濯機の修理から。乾燥の機能が壊れてしまいました。部品を交換し、1時間30分位掛かって修理が終わりました。この後は、整形の通院。帰りに買い物で、午前中が終わりです。
午後は、ゆっくりしてから、ほうれん草と小松菜取り。洗っていたら、また、母方の叔母さんが亡くなったという連絡が。すぐにお悔やみに。ここのところ、続けて親戚が亡くなります。
2024年1月21日(日)雨
午前中は、ゆっくり。炬燵の番です。
午後は、90歳の母親や95歳の伯母さんを連れて昨日亡くなった叔母さんのお悔やみに。帰りに1月4日に亡くなった叔父さんの57日に母親や伯母が高齢で体の自由がきかないので、行けません。そのため、家により、いろいろ話して来ました。家に帰ってきたら、約3時間かかっていました。何をするわけではありませんが、疲れます。
2024年1月27日(土)晴れ
今日は、ペット当番で夕方6時まで仕事です。ペットだけでなく、たまっていた仕事も少ししましたので、少し遅くなりました。寒いためか、人が少なく、仕事が順調に進みました。良かったような寂しいような複雑な気持ちです。
2024年1月28日(日)晴れ
今日は、千平天満宮の例祭に参加。式典は、30分も掛かりませんが、往復などもあり、朝、8時から10時頃までです。
午後は、親の家がガスからIHにリホームしますので、鍋を買いに行きました。高崎のニトリに行きましたが、デザインはいいですが、思ったものがなく、隣のセキチューへ。こちらの方が高齢者に分かりやすいものがあり、こちらで買いました。
千平天満宮例祭の幟 千平天満宮のお宮 役員の人が準備してます