我が家の出来事です |
2024年4月6日(土)晴れ
今日は1日仕事。朝、7時30分から夕方6時頃まで。富岡製糸場の観桜会の係員です。桜が5分咲き位で、無事に1日目が終わりました。
2024年4月7日(日)晴れ
今日も1日観桜会の仕事。今日も晴れて、桜も昨日より、花が開き、無事に観桜会の2日間が終わりました。
2024年4月13日(土)晴れ
今日は、母親の医者巡り。朝、8時45分位に家を出て、3件の医者に連れて行って、帰ってきたのは、午後1時過ぎ。
午後は、草退治で、草の消毒。消毒の後は、この次に里芋とレタスを植える予定のところに苦土石灰を散布し、トラクターで耕運。さらに畑の電柵の設置の修正。いろいろ考え、電柵を直しました。
2024年4月14日(日)晴れ
午前中は、草退治。今日は、ビーバーで草刈りです。また、電柵の設置を再修正しました。
午後は、桜の花見。赤城南面千本桜です。混むとは思いましたが、赤城南面千本桜の会場手前2.5kmから、車が動きません。この2.5kmで約2時間かかりました。裏道からは、駐車場に行けないようになっていて、とにかく、並ぶしかありません。
赤城南面千本桜は、満開から散り始めといったところ。最高の見頃です。人出も半端ありません。3時間かけて行って、1時間ちょっといました。ここの桜は、最高です。
赤城南面千本桜の入口 満開の桜並木 露店もいっぱい 菜の花と桜のコントラストが見事
2024年4月20日(土)晴れ
今日は、父方の叔父さんの一周忌の法要。子どもの頃、いっしょに生活していた叔父さんで、昨年のGWに亡くなり、早いものでもう1年経ちました。直前まで元気にしていた叔父さんでまだ、亡くなったということが、信じられない気持ちです。
午後は、仕事。富岡まちなかガイドの会の総会です。いろいろありましたが、無事に総会を終了することができました。
この後、今は東京に住んでいる父方の一番下の叔父さんが法事で来たついで?に最近リフォームした叔父さんの家に引っ越す準備です。準備といっても、下見程度ですが。
2024年4月21日(日)晴れ
今日は、地域の道路清掃から。午前8時から1時間位掛かりました。
この後は、先週苦土石灰を散布した畑に堆肥を入れて、トラクターで耕運。この後は、草退治。今日はビーバーでなく、スパイダーモアを使いました。途中で、故障。草刈りのスピードは、ローとハイがあるのですが、ローでは動きません。ハイで草刈りしました。業者に電話したところ、調整で直るとか。明日、直してくれることになりました。
夕方、大塩湖に散歩。
2024年4月27日(土)晴れ
今日は、母親を連れて、歯医者と医者巡り。午前中いっぱいかかりました。
午後は、レタスと里芋植え。
2024年4月28日(日)晴れ
午前中は、ネギ植え。妻と母親の3人です。
午後は、春植えの野菜の畑をトラクターで耕運です。
夕方、今は東京に住んでいる父方の一番下の叔父さんが引っ越す準備第2段です。ベットが準備できました。といっても、私は、何もしませんでしたが。
ネギ植え
2024年4月29日(月)昭和の日 晴れ
午前中は、妻と母親の3人で、春植えの野菜の種蒔き。今日は、春大根、ビタミン菜、小松菜、春菊です。この後は、お墓の草退治。5月11日に父親の3回忌が控えていますので、お墓をきれいにしました。
午後は、GWですので、行楽地に。場所は、館林のつつじが岡公園。きれいなツツジもありましたが、全体的には、見頃過ぎです。つつじが岡公園には、何度か来ていますが、初めて園内のカフェでコーヒーを飲みました。
少し見頃過ぎのつつじ 見頃過ぎですが、たくさんの人 おしゃれなカフェ