我が家の出来事です

2024年11月2日(土)雨
 今日は、母親の通院から。この後私の通院。この後買い物や仕事の関係で東富岡文化祭に顔を出して帰ってきたら、お昼近くになりました。
 午後は、雨が降っていましたので、炬燵の番です。ゆっくりです。

2024年11月3日(日)文化の日 晴れ
 今日は、富岡製糸場のペット同伴見学の当番です。今日は、3連休の中日ですので、お客さんがたくさん多く、観光案内所もペットのお客さんも多くいて、賑わいました。
 夕方は、親戚の叔父さんと母などの5人でいっしょに夕食です。

2024年11月4日(月)振替休日 晴れ
 今日は、ホウレン草蒔きと玉ねぎの畝を作る予定でしたが、まだ、畑がぬかっていたので、できません。で、草刈りを。午前10時から午後1時30分までの3時間30分草刈りをやって、今日で終わりに。足の痛いので大変です。前から整形外科に通院していますが、悪化しているようです。部位は、股関節です。どうしましょうか。
 草刈りの後は、買い物をしたくらいで、ゆっくりしていました。

2024年11月9日(土)晴れ
 今日は、足の整形外科の通院から。この後は、先週できなかった、ホウレン草の種蒔きと玉ねぎの畝を作り。母親と妻が手伝ってくれ、3人です。まだぬかっていますが、何とかできました。午前中に畝作りで、午後は、ホウレン草の種蒔きと玉ねぎのマルチ張りです。この後、明日予定しているアブラナの定植の準備で、予定地をトラクターで耕運です。
 陽が短くなり、午前2時間、午後3時間の5時間位の農作業で、1日が終わりです。

2024年11月10日(日)曇り
 今日は、アブラナの定植。苗間に植えてあったアブラナを移植します。足が痛いので、能率が悪いです。でも、今日も母親と妻が手伝ってくれ、3人です。朔切りは管理機でします。定植は、母親と妻がします。それと私は、下仁田ネギの追肥と土かけもします。土かけは、管理機を使います。機械は、早いです。今日の農作業は、3時間です。
 午後は、買い物に行って、1日が終わりです。

2024年11月16日(土)曇り一時小雨
 今日の農作業は、玉ねぎの定植。種類はターボで、200本です。母親と2人です。この後、白菜や茄子の様子を見ました。茄子は、最後?の収穫をしました。もうそろそろ片付けの時期です。白菜は、大きく巻いて収穫時期になっていました。ただ、小さい虫がたくさん付いていました。どうしたのでしょうか。


200本の玉ねぎを定植しました

2024年11月17日(日)晴れ
 上の子がおめでた。5ケ月になりました。で、犬の日のお参りです。今日は犬の日ではありませんが、日程の都合で、今日になりました。上の子の婿さんのご両親をいっしょで、6人でのお参りとなりました。お参り先は、上の子が住んでいる上里町の上里菅原神社です。ここの神社は初めてで、聞いたことはありませんでしたが、立派な神社でした。天気もよく、気持ちの良いお参りとなりました。最後は、両家で食事をしました。
 ところで、上里菅原神社には、「子育て三猿」のお宮があり、次の子育て四訓の訓示がありました。参考にしたいと思います。
 ・ 乳児はしっかり肌を離すな
 ・ 幼児は肌を離せ 手を離すな
 ・ 少年は手を離せ 目を離すな
 ・ 青年は目を離せ 心を離すな 

  
参拝した上里菅原神社           子育て三猿                懐石のお蕎麦屋さんです

2024年11月23日(土)勤労感謝の日 晴れ
 今日は、庭木の手入れ。妻と下の子が手伝ってくれました。朝9時から夕方の5時過ぎまで掛かりました。ごみを片づけ終わったら、日が暮れてしまいました。疲れました。

2024年11月24日(日)晴れ
 今日は、県庁でフランス祭りに出店の仕事。1日仕事で何をしていたわけではなく、ブースで来た人の対応をしていただけですが、やっぱり、このようなイベントは、大変です。疲れました。

2024年11月30日(土)晴れ
 今日の午前中は、通院の梯子。朝一で整形外科のなりしげ整形に。帰ってきた後、車庫のトタンが風でバタバタしていたので、修理。この後、車検証を取りに行ったり、3ケ月の一度の藤生皮膚科に通院。こちらはアレルギーです。
 午後は、床暖房の点検です。業者の人が来て、1時間かかりました。予定時間が午後2時から3時までの予定といわれ、結局来たのは3時過ぎ。で、午後4時過ぎまで掛かりました。


トップに戻る