我が家の出来事です

2025年8月2日(土)晴れ
 今日は、得成寺でこの1年間に亡くなった人の合同新盆法要です。50人近くの合同法要です。10時から本堂で執り行われました。妻が亡くなったことを実感しますが、まだ、妻が亡くなったことが信じられません。

2025年8月3日(日)晴れ
 今日も暑い。ネギを作っている畑が草がすごいので、草退治。ネギの間の草なので、時間がかかります。次の草退治は、田んぼの畦畔の草退治。こちらは、歩行型草刈り機スパイダーモアで草刈りをします。歩行型なので、ビーバーより負担は小さいです。細かいところは、ビーバーでやるので、やっぱり草刈りは疲れます。

2025年8月9日(土)曇り一時雨
 午前中は、仕事。妙義ふれあいプラザ「妙義温泉」もみじの湯の食事処「御山亭」の価格改定が今日からです。また、8月11日山の日から、妙義大の字カレーシリーズが新発売されるので、その準備です。
 夕方から、耕作している田んぼの草刈り。丁寧に草刈りして、稗退治も少ししたので、7時過ぎになりました。

2025年8月10日(日)雨
 午前中は、新盆の買い物。午後には、業者の人が新盆の盆棚の設置に来ました。盆棚ですが、予想していたほど小物がセットされていませんでしたので、また、買い物に。家に着いてから、新盆の準備の続きです。
 今日の天気は雨。田んぼが「からから」に乾いていますので、恵みの雨です。でも、思ったより、雨の降り方が弱いので、完全な雨不足解消にはなりません。

20205年8月11日(月)山の日 曇り時々雨後晴れ
 今日はお墓の掃除から。下の子が仕事なので、ひとりで掃除です。1時間位したでしょうか。雨が降ってきたので、終了しました。この後は、ゆっくり。
 午後は、雨が止んでいましたので、1時から畑の耕運。陽射しが強く、暑かったですが、トラクターに日よけ用の屋根がありますので、ポカリを飲みながら、耕運しました。午後5時頃まで頑張りました。夕方、亡くなった妻のお姉さんがお花をたくさん持って来てくれたので、花を飾り、新盆の準備は終了です。

2025年8月12日(火)晴れ
 午後6時から盆迎え。通常であれば盆迎えは13日ですが、13日に新盆見舞いに来る人がいるので、前日に盆迎えです。母親・叔父さん・弟家族・上の子の家族・下の子と私の10人の大勢で盆迎えをすることができました。

2025年8月13日(水)晴
 盆の入りです。新盆で、多くの人が亡き妻晴美にお線香を上げにきてくれました。

2025年8月14日(木)晴
 新盆2日目です。今日の午前中は、ほんとに多くの人が亡き妻晴美にお線香を上げにきてくれ、人の流れが途切れませんでした。それでも午後になると、人が少なくなり、忙しい仕事がありましたので、合間で、仕事の電話のやり取りができ、パソコンも使い、一時は、在宅勤務のような感じとなりました。

2025年8月15日(金)晴
 新盆3日目です。午後になっても亡き妻晴美にお線香を上げにきてくれる人もいて、1日亡き妻を偲んでいました。まだ、妻の死が信じられません。

2025年8月16日(土)晴
 今日午前9時に盆送り。本来ですと、昨日ですが、新盆にきてくれる人がいましたので、今日です。
 午後からは、仕事。富岡花火大会です。花火大会は、いつも天気を気にしますが、天気予報も晴で、大丈夫でした。私は、例年どおり、大島の火まつりの会場に。今年の火まつりの文字は、「米」。理由ですが、「コメが豊作で、安定供給ができ、アメリカとの関税交渉がまとまることを願って」でした。


今年の火文字は「米」

2025年8月17日(日)晴
 午前中は、2時間位、花火大会の後片づけ。その後、トラクター用の軽油を買いに。夕方は、カボチャ後始末とキュウリ・茄子畑の草退治です。

2025年8月23日(土)晴
 今日は、母親の通院から。この後、玄米を無人精米機で精米に。ところが、いつも使っている無人精米機に故障の張り紙が。仕方ないので、3km近く離れた違う無人精米機に。
 午後は、3時から草の消毒。庭から始め、畑の電柵の下や裏の斜面もやり、最後は、茄子の追肥とキュウリの水くれで、7時ごろまでかかりました。
 もう、しばらく散歩は行ってません。妻がいないと、行く気になりません。

2025年8月24日(日)晴
 今日は、富岡製糸場のペット同伴見学の当番で、1日仕事。妻が亡くなっても、日常は過ぎていきます。仕事も当然ですが、やることは減りません。当番していても、なんか違います。やり切れません。

2025年8月30日(土)晴れ
 午前中は、秋野菜の種や堆肥を買いに。混合の燃料のガソリンもないので、ガソリンも買います。何件も行ったので、午前中は、これで終わり。
 今日もとんでもなく暑く、猛暑日。なので4時頃から畑に。秋野菜を予定しているところに苦土石灰を入れ、トラクターで耕運します。PHを図ったら、思ったより、酸性。どうしましょうか。

2025年8月31日(日)晴れ
 今日も暑い、8月もう終わりというのにまたまた猛暑日。
 午前中は、下仁田ネギの草退治。ビーバーで大まかなところをやってから、仕上げは手で草むしりです。2時間弱やっていました。
 午後は、今日も4時頃から畑に。この時間も暑い。近くの畑と米を作っている田んぼの草刈り。終わったときは、7時頃になってしまいました。日が暮れるのが早く、終わったときは、もう真っ暗です。


トップに戻る