我が家の出来事です |
2025年9月6日(土)晴れ
今日は、初孫のお食い初め。会場は、両家の中間位の太田市。肉が得意の店のコース料理です。初孫は大きくなりましました。もう生後5箇月近くになり、体重も約6sとなり、寝返りもできるようになりました。
帰ってきてから、今つくっていない田んぼの畔の草刈りを歩行型の草刈り機のスパイダーモアでします。田畑はどこも草だらけです。
2025年9月7日(日)晴れ
今日は、吉田地区の南蛇井にある、鍬柄岳の例祭に参加。
この後、秋野菜を予定している畑の耕運。PHが酸性に行き過ぎているとこには、石灰窒素を入れ、耕運。まあまあのPHの畑には、化成肥料と堆肥を入れ、耕運。夕方は、つくっている田んぼの畔の草刈り。日が暮れるまで掛かりました。
2025年9月13日(土)晴れ
午前中は、仕事の関係の葬儀に出席です。
午後は、富岡製糸場のペット同伴見学の当番の仕事。お葬式からの仕事。妻が亡くなっていますので、なんか違います。やり切れません。
2025年9月14日(日)晴れ
午前中は、食洗器の修理。調子が悪くなってから、もう2箇月近くになります。排水のエラーメッセージが出ていたので、水道屋さんに来てもらい見てもらいましたが、センサーも悪いということで、今日はメーカーの人です。テストして、きちんと動きました。直ったようです。でも、しばらく使ってみないと最終的には分かりません。
午後は、不耕作の畑の進入路の草刈り。この進入路は、ごみ捨てにも使いますので、きちんと管理しなければなりません。夕方は、田んぼの畔シートを取り、乾かします。これからの田んぼは、乾いてほしいです。
2025年9月15日(月)敬老の日 晴れ
午前中は、下仁田ネギの追肥。下仁田ネギ専用の化成肥料をふり、管理機で土あげをします。
午後は、夏野菜のキュウリとトマトの片付けです。トマトの雨よけやキュウリの網がありますので、時間はかかります。母親も手伝ってくれましたが、高齢のため、なかなか作業の役にはたちません。今日も夕方は、田んぼの畔シートです。昨日、取り乾かした、畔シートを片づけました。
2025年9月20日(土)小雨
今日は、1日中小雨が降ったり止んだりの天気です。彼岸入りの時期になったこともあり、涼しくなりました。
今日は、お墓参りから。朝、お花を亡き妻のお姉さんが届けてくれ、お墓に飾り、9時過ぎにまた、お墓参りです。その他の時間は、午前中は、上の子が孫を連れて、来ていますので、孫中心でゆっくりしていました。
午後は、まだ小雨が降っていましたので、何もできません。で、買い物に。長靴やそのほかの作業の小物や亡き妻の車のガソリンを入れていたら、2時間も掛かってしまいました。夕方、初彼岸ということで、近い親戚がお線香を上げに来てくれました。
2025年9月21日(日)晴れ
今日は、朝6時から早朝草刈り。早朝草刈りが始まるころまでは、雨が降っていましたが、始めて間もなく、止みました。早朝草刈りは、7時30分頃まで掛かりました。
午前中は、初彼岸ということで、親戚の方や妻の親友の方がお線香を上げに来てくれました。
午後は、白菜の定植と大根の種蒔き、他の秋野菜を蒔くところの耕運です。母親も手伝いましたが、午後1時30分頃から6時過ぎまで休みを入れず、頑張りました。今日は、朝早くから1日動きましたので、疲れました。